冷えとりでぬくもり暮らし

冷えとりでぬくもり暮らし

イモリとくつ下を愛する いろいろ手を出しながら ゆる~い冷えとり運営中

妊娠しても冷えとり継続!今までにも増してゆるゆるです

スポンサーリンク

 

おはようございまる、なぺこです。

 

先日約5年勤めた職場を退職しました。

妊婦生活も5カ月目の安定期に入ったので、これからは家のことやブログのことにもっと精を出すぞ!!と意気込んだいたら早速体調を崩したりしました(笑)

飛ばし過ぎずにゆっくり頑張っていきたいと思います(;^ω^)

 

 

 

妊婦の冷えとり

 

 

f:id:napeco:20180814081903j:plain

このブログは冷えとりブログでした(笑)

最近はめっきりその手の記事を書いていませんでした、申し訳ありません。

妊娠前から 半身浴・湯たんぽ就寝・くつ下重ね履き などの冷えとりを続けていましたが、妊婦になると体調が色々と変化するためこれまでと同じような冷えとりができなくなりました。

 

妊娠初期は不調がいっぱい

妊婦は基礎体温が上がりとにかく暑い!体調を見て半身浴を

 

妊娠すると基礎体温が上がります。ずっと高温期。

私は妊娠前の基礎体温は36.2℃くらいで、妊娠初期からは37℃前後の体温が3カ月ほど続きました。

基礎体温とは寝起きすぐの体温ですので、日中の活動時はもっと高いですねたぶん。

常に火照った感覚、熱っぽい感覚で暑かったです。

 

のぼせやすいので半身浴で長風呂とか不可能でした。

くらっくらきちゃう。危ない。

ただしかし、時間さえ無理しなければみぞおち以下の水位で浸かる半身浴自体はつわりの時期にとてもよかったです。

胃が常にむかむかしている時期、お風呂での水圧ですら吐き気をもよおしましたが、胃をお湯に浸けなければそこまで不快ではありませんでした。

 

妊娠中で火照りを強く感じるのはどちらかというと

頭はたまに冷水や冷やしタオルで冷ましつつ、下腹部や脚はぬるめのお湯で芯から温める頭寒足熱を意識してみました

するとやはり気持ちいいです。ぼんやりしていた感覚がすうっと戻るような…まあそれもしばしの間なのですが(^^;)

 

ということで、私は妊娠初期の半身浴は20分~1時間。体調が優れないときはやめたりもしましたよ。

温度設定は38℃くらいのぬるめ、水分補給はしっかりと。

妊婦は無理して長風呂しちゃあいけません。

 

安定期にもなってくると徐々に基礎体温は下がってきます(^^)

現在は時間が許せば2時間くらい半身浴しても平気です。

 

日によって欲しいもの、受け付けないものが激しい

 

初期の初期は熱っぽさと同時に急な寒気を起こすこともありました。

初夏なのに毛布と冬布団と湯たんぽが手放せない…なんて日もあれば、

ちょっとしたしめつけ、暑さなどの不快感で眠れないほど神経が過敏になったりしました。

 

くつ下の締め付けがどうにも耐えられない!!という日は、枚数を減らしたりしました。(普段は4枚常時着用)

もともと締め付けがないようなくつ下を選んでいるんですけどね…神経が過敏になって今までは平気だったものが無理になったりするんです。

もっと質のいいくつ下に替えたなら快適に過ごせたかもしれないですね。

一足で千円超えるような上質な絹のくつ下がポンポン買える経済状態になりたい…

 

湯たんぽに関しても、寒気がおさまるようになってくるとどうしても暑さ寝苦しさが勝ってしまい、いったん就寝時に使うのはやめてしまいました。

どうせ蹴っ飛ばしてどこかにやってしまうので。

ただ日によって、なんだかお腹や腰が冷えて痛い…というときは、電子レンジで温められる小さめの湯たんぽを患部に当ててみたりもします。

 

わざわざ沸かして湯たんぽを作るのが面倒な時に手軽でラクチン。柔らかいですしね。

 

暑くて冷房がやめられないけど下半身の冷えが気になるって夜も多いんですよね~(-_-;)

気づくと冷たくなっているし。

やっぱり湯たんぽ再開しようかどうしようか悩んでいる今日この頃です。

 

体の声を聞いて欲しいものをうまく取り入れてみてください

 

f:id:napeco:20180814081557j:plain

妊婦さんに限らずですが、その時の体調や事情もあります。

絶対こうしなきゃならない!!こういうルールを守れ!!っていうのは無しで、臨機応変に無理なく冷えとりしてみましょう。

それがうまくいってるかどうかは体が教えてくれます(^^)

不足してたら後で毒出しが来て調節してくれるし、その時なんとなく「あ~やっぱりアレがよくなかったか~」なんてわかります(笑)

 

苦痛な時に苦痛なことしてストレスにしないことが一番です。

 

冷えとりしてると出産のときも楽になる~なんて説もあるので、まあ期待も込めつつ緩い冷えとりを続けていこうと思います。

 

スポンサーリンク