冷えとりでぬくもり暮らし

冷えとりでぬくもり暮らし

イモリとくつ下を愛する いろいろ手を出しながら ゆる~い冷えとり運営中

戌の日の準備をしました

スポンサーリンク

 

こんばんまる、なぺこです。

 

少し空気に秋の気配が混ざり始めてきましたね。

妊婦生活も5カ月目に入りましたので、安産祈願の戌の日を迎える準備をしました。

 

 

戌の日とは

 

はじめてに妊娠をして、はじめてのたまごクラブを読んで戌の日なるものの存在を知ったなぺこです(笑)

暦には十二支の動物が当てはめられています。よく聞くのは土用の丑の日のように。

昔から人と馴染みが深く比較的お産が軽くてたくさんの子を産む犬の力にあやかって安産祈願をすることが日本の風習になっているんですね。

 

妊娠5ヶ月の戌の日に行くのが良いとされていますが、絶対に5カ月目じゃないといけないことはありません。

・安定期に入って妊婦さんが動きやすい時期

・母体と子供を守る腹帯もお祓いしてもらいます。その腹帯を付け始める時期がお腹の膨らみが出始める5カ月頃がいい

こんな理由で5カ月の戌の日とされていますが、安産祈願のご祈祷自体はいつでも受け付けてくれる神社が多いですし、忙しい方はあまりこだわらずに親しい人と予定を合わせて行きたいですね(^^)

 

腹帯はどれにすれはいいんだろう?

 

腹帯には

・冷えから母体と赤ちゃんを守る

・外の衝撃からお腹を守る

・大きくなってきたお腹を固定して動きやすくする

などの効果があるそうです。

 

昔はさらし布の帯(岩田帯)を巻いていたのですが、正直巻き方とか調べないとわかんないですよね(^^;)

あとちょっぴり面倒そうです、トイレ行く時とか(笑)

そんなさらし帯をもっと使いやすいように、現代では着けやすいタイプのものが妊婦帯としてたくさん増えました!

 

私は腹巻タイプ+補助ベルトのセットを買ってみました

 

たまごクラブやネットのレビュー、西松屋店頭でしばらくにらめっこをした結果、

私は腹巻と補助ベルトがセットになっている妊婦帯を購入しました。

 

はじめてママの妊婦帯セット

 

レビューで好印象だった犬印さんのものを(^ω^)

ピジョンさんは柄が可愛いの多かったー。たぶんあんまり性能は変わらないと思うんですがなんとなく。

他にもベルトタイプのものと悩みました。今はまだそこまでお腹は出ていませんが双子妊娠ということもあり、今後強力なお腹の支えが必要になるかもしれないと思ったからです。

とはいえ結局先のことはわからなかったので、今使えそうなものに落ち着いた次第です。

腹巻だけでも使えるし、補助ベルトだけでも使えるし、もちろん両方合わせても使える!ちょうどいい具合を探しながら使えて初心者妊婦にはありがたいです。

 

 

マタニティベルト、産後の骨盤矯正に使えるというのも魅力的だったんですがなんせ高いんですよね… 

そしてお祓いに持っていくのはなんとなく憚られる見た目(笑)

 

ベルトタイプはやめたにしても、買ったそのままの箱で神社に持っていくのはなんだかおかしな感じがしたので中身のみ風呂敷に包んで持って行こうと思います。
 

腹帯は風呂敷に包んで

 

神社によってはさらし帯(岩田帯)しか受け付けていない所もあるようです

 

戌の日用に妊婦帯を用意したのにも関わらず、神社によってはさらしの岩田帯しかお祓いを受け付けていないところもあります。 

念の為事前にお祈りしていただく神社に問い合わせてみましょう。

私も神社で予約をする時に聞いて、どのタイプでも大丈夫と言われました。確かめてから腹帯を買いに行くといいですね。

普段使いにはさらし帯はやっぱり使いにくいですから、さらしでないとダメと言われていたら私は安産祈願用としてさらし帯を、普段使いように妊婦帯を買っていたと思います。

 

また、妊婦が自分で持ち込んだ腹帯をお祓いしてもらう所と、お祓い済みのもの神社からもらう所もあります。

 

初穂料はいくら?

 

神社にご祈祷をお願いするときに渡すのが初穂料です。 

相場は5000円から1万円といわれています。

今は神社もホームページを置いているところも多いです。私も事前にホームページで確認したところ、祈祷料は5000円~お気持ちで、となっていました。

記載がなく悩んだら神社に問い合わせてみましょう。「お気持ちなので…」とはっきり答えてもらえなかった場合は相場を参考にしてみてください。

 

どのタイミングで初穂料を渡すのかも神社によって多少違うようです。

私のお世話になる神社では受付時に申込用紙を記入したタイミングで腹帯と初穂料を渡すことになっていましたが、祈祷時に渡すという神社もあるそう。

まずは受付時に聞いてみましょう。

 

のし袋は水引きが紅白の蝶結びのものを選びます

 

子を授かるのは何度あっても嬉しいもの。繰り返してもおめでたいことには解くことかできる蝶結びののし袋を使い、結婚式など基本的に一度きりのお祝いに使うときは結び切りののし袋を使います。

 

紅白蝶結びの熨斗袋

 

のし袋の表書きに「御初穂料」

水引きの下に名前を墨で書きます。

 

もしお寺での安産祈願の場合は表書きが違ってきます。「御祈祷料」「御布施」という表書きで。

 

名前は姓のみでも、出産するお母さんの名前のみでもいいようです。

私は今回モフくん(主人)と祈祷を受けるので、名前を夫婦連名で書きました。

 

お札の人物の顔が袋の表に来るように入れて、準備OKです。

熨斗袋に入れるお札の向き

 

楽しんできます

 

準備も整いました。

そんなに有名すぎるわけでもない近所の神社での安産祈願なので、服装もかしこまり過ぎない程度で楽しんできたいと思います。

噂では意外とあっさり終わるらしい?

安産祈願の後にちょっとおいしいご飯が食べられたらいいな(笑)

また終わった後に追記したいと思います。

 

では!