冷えとりでぬくもり暮らし

冷えとりでぬくもり暮らし

イモリとくつ下を愛する いろいろ手を出しながら ゆる~い冷えとり運営中

芯からじんわり温める、カンタン干しショウガを作ろう!

スポンサーリンク

 

こんにちまる。なぺこです。

 

干しショウガのストックが無くなってきたので作ろうと思います!

アレンジによって効果が変わったり、楽しみ方の幅も広がるんですよ~!

 

 

 

生ショウガと干しショウガ

f:id:napeco:20170212130112j:plain

 

体を温める食品の代名詞のようなショウガ。

でも実は生のショウガでは体を冷やしてしまうことも…

 

生のショウガは一気に温めて発散する

 

生のショウガの、あのピリッとした強い辛みは揮発性の成分です。

あの辛み成分で体をカッと一気に温めてくれます。

 

ショウガたっぷりの料理を食べて汗をかいたことありませんか?

生のショウガは汗をかかせて、体の余分な熱や水分を排出してくれる効果があります。

むくみが気になる人にオススメ。

でもつまり、生のショウガを摂り過ぎると余計に熱を奪われてしまうということになります。

 

干しショウガは体の芯から温める

 

干して乾燥させたショウガは、揮発性の辛み成分が飛んで、じんわり体の芯から温める効果がアップします。

辛み自体が弱まるので、ショウガの辛みが苦手な人でも取り入れられると思います。

胃腸の調子を整えたり、血行を改善する効果もあります。

体を温めるには、この干しショウガを有効活用したいですね。

 

干しショウガを作ろう!

何の変哲もないただのショウガを用意します(´ω`)

f:id:napeco:20170211140448j:image

 

 

皮も使うので表面を洗って、キッチンペーパーなどで軽く水分を拭き取ります。

気分的に固いところが気になったら包丁で取ってください。

 

ショウガを薄くスライス

 

f:id:napeco:20170211140715j:image

 

ほんとにただの薄切り。

1mmくらいの厚さ。

薄くした方が乾きは早いでしょう。でもそこまで気にしなくてもOKです。

 

ザルに並べて天日干し

 

f:id:napeco:20170211140955j:image

 

重ならないように広げて、風通しのいいところで干します。

室内の窓辺でもベランダでもいいですが、強風で飛ばないよう注意!(笑)

 

乾燥している季節なら、天気もよければ3日くらいでカラカラになります。

夏などの湿気が多い日は外だと乾燥が遅いです。

途中でカビたり腐ったりしないように見るようにしてください。

外ではダメだなと思ったら、冷蔵庫内にラップをせずに入れておくと乾燥してきます。

もしくは電子レンジで水分を飛ばしましょう。

電子レンジを使う場合は、1~2分ずつ様子を見ながら加熱してください。やる過ぎると黒焦げになったり、発火の危険がありますからね。

 

干しショウガになった!

 

f:id:napeco:20170211141556j:image

 

カラカラに乾燥したショウガ…ごみかすみたいになります(笑)

スライス状態で直径3cm大ほどの大きさだったものも、乾いて丸まると5mm前後の塊に...

 

完成した干しショウガは、湿気の少ない涼しい場所で保管してください。

私は空きビンに入れて冷蔵庫保管しています(^^)

湿気にやられなければ長期の保存が可能なので便利ですよ!

 

さぁ、この水分を飛ばして凝縮された干しショウガの体を温めるパワーを取り入れましょう!

 

スポンサーリンク
 

干しショウガを活用してぽかぽか効果をプラス

即席ジンジャーティー

 

ティーバッグで出した紅茶に、干しショウガを2、3粒。

ショウガエキスが出るまでしばらく待ちます。

 

 f:id:napeco:20170211151553j:image

 

カップ1杯ずつでもいいのですが、エキスが出るのを待っている間に冷めてしまいそうなので、私は冷めにくいコーヒーサーバー(っていうの?)に多めに作っています。

冷めてしまってもレンジで温めることができるので便利。

 

マイボトルに白湯と干しショウガ

 

寒い日の仕事には白湯+干しショウガをボトルに入れて持っていくのがブームです(^^)

干しショウガは生のショウガのように強烈な辛さはないので飲みにくくなりません。

香りや風味が立ち、じんわり染み渡るような温かさかあります。

 

干しショウガの量はお好みで調節してください。

乾燥してる時は小さくても、水分を得れば元のサイズ程に戻ります。

長く煮出したり浸かっているほど、だんだん辛味が出てきます。それはそれでおいしい。

 

ミキサーにかけて粉末に

 

私はドリンクに入れた時はエキスだけいただいて、ショウガの出がらしは捨ててしまいます。

でも粉末にすればショウガを余すところなく摂取できます。

 

ホットミルク、ココア、はちみつレモンなどにも合いそうです。

干しショウガはドリンクの味をそんなに邪魔しないので、気軽にいろいろな組み合わせを楽しめると思いますよ!

 

スポンサーリンク
 

 

砕いて甘酒やおしるこに

 

粉末にするのは面倒、ミキサーとか無いし。

っていう私みたいな人は手でちぎっちゃいましょう(笑)

カリカリなので手で砕けます。小さくて砕きづらかったら包丁などを使ってもいいですね。

 

細かくして甘い汁物に足すと、甘い中にじわ~としたショウガの辛みと風味がとってもいいアクセント。大人の甘味になります(˘ω˘)♡

 鍋で作る時や温める時に、干しショウガを細かく砕いて一緒にしばらく煮ればOKです。

 

細かくしたとはいえ水分を得て戻ると多少大きくなるので、さらさらした飲み物だと口当たりがよろしくないのでそこは粉末がオススメです。

手で砕いたものは、トロッとドロッとした…こう…食べる系の液体が合うと思いますよ(説明ヘタクソか)

 

料理にも使えます!

 

あったかスープなどの隠し味(?)にオススメ!

細かく砕いて一緒に煮込んじゃいましょう。

生のショウガのようなインパクトはありませんが、風味はバッチリ。辛くないのでショウガが苦手な人や小さい子でも食べられると思います。

そして長くポカポカが続きます(´ω`)

 生のショウガとのコラボもいいですね。

 

おわりに

 

いかがでしたか?(^^)

買うと結構大きくて消費に困ったショウガ、簡単に作れる干しショウガにしてみませんか?

干しショウガで体を温めながら、いつもの味をちょっと変えて楽しんでみてください♪

 

 

…ところで、この記事書いてほぼ完成したところでPCのエラーで再起動。

記事が消えました(゜-゜)

やる気を失いました…なんとか書き直しました…

なんなんだよ!このポンコツ!!!