冷えとりでぬくもり暮らし

冷えとりでぬくもり暮らし

イモリとくつ下を愛する いろいろ手を出しながら ゆる~い冷えとり運営中

消しゴムで自分だけのオリジナルスタンプを作ってみませんか?

スポンサーリンク

 

こんにちまる。なぺこです。

 

今年の年賀状は消しゴムスタンプをやってみました。

っていうか去年もですけど(^^)

 

デザインによりますが器用な人なら意外とカンタン!

 

ちなみに去年の申年スタンプの年賀状。

f:id:napeco:20170110084305j:image

今年の酉年鷹スタンプの年賀状。

f:id:napeco:20170110084731j:image

 

多少上達した気もしますね(笑)

 

 

用意するもの

 

f:id:napeco:20170110085344j:image

 

・消しゴム(スタンプ用)

・インク

・デザインナイフもしくはカッターもしくは彫刻刀(三角刀)

・ねりけし

・鉛筆(4Bなどの濃いもの)

・紙

 

申スタンプの時はMONO消しゴムのメチャ大きいものを使いました。

去年はダイソーさんにて写真のスタンプ用消しゴムを発見したのでそちらを使用しました!

どれを使ってもいいですが、100円で用意できるのはありがたいですよね!

そしてスタンプ用の消しゴムは見た通り色がついています。掘った時にわかり易くて便利ですよ。

スタンプのインクもダイソーさんなどの100均で揃えたもの。

 

消しゴムを掘る時は、私はデザインナイフという道具を使っています。

 f:id:napeco:20170119141512j:image

こんなの。使い込んでてキャップが汚いw

漫画を描いていた時期にトーン処理用に使っていたもの。今はガンプラでも使用します(笑)

 

付け替え式の細い刃で、カッターよりも細かい作業に向いています。

文房具屋さんでも売っていると思いますが、用意しやすいのは彫刻刀ですかね。

今は彫刻刀も100均で売ってますし、むしろ不器用だという人は彫刻刀の方がいいかも。工程的には早く掘れると思います。

 

ねりけしは、削った時にでる細かいクズをとる時にあると便利。

 

消しゴムスタンプの作り方!

まず紙にラフを描く

 

 f:id:napeco:20170110090949j:image

 

どんなデザインにしようかなーとラフを色々描きながら考えましょう。

あまり凝ったデザインにすると掘るのが難しいし失敗します。

どこを白く抜いて、どこに色をつけるのかイメージしながら描いてみて下さい。

 

デザインが決まったら清書

 

イメージが固まったらラフを清書。

コピー用紙などの薄い紙なら重ねて写すことができます。

清書のデザインがそのままスタンプの絵になりますので、手直ししつつキレイに描きましょう。

 

f:id:napeco:20170110091002j:image

 

下が清書。

ラフより丸っこく可愛さが出るようにしてみました。

ラインを太めにしているのも消しゴムを掘ることを想定しています。

 

そしてあえてBなどの濃くて粉がつきやすい鉛筆で描いておくのがポイント!

理由はこの後で...

 

消しゴムに絵を写す!

 

さっきの清書を消しゴムに写します。

場所を決めて絵を重ね、手でぐりぐりぐり〜とよーく押さえてください。

 

f:id:napeco:20170110091030j:image

 

ほーら、 写った!

 

この時に濃いめの鉛筆だと粉が移りやすく、よく消しゴムにもつくようになります。

 

f:id:napeco:20170110091017j:image

 

見えにくいところを消しゴムに直接描き足して、ラインをはっきりさせたらOKです。

 

いよいよ掘っていきます!

 

まずは大まかに余白をカット。

作業がしにくいですしね。

 

 f:id:napeco:20170110091050j:image

 

余ったところでもう1個スタンプ作れます~

 

f:id:napeco:20170110091101j:image

 

そしてむやみに掘るのではなく、まずはラインのフチから。

デザインナイフなどの場合、気をつけて欲しいのは垂直に刃を入れないことです。

 

断面から見ると以下のような図。

赤い線のように斜めに刃を入れてください。

 

 f:id:napeco:20170119141625j:image

 

そして反対からも斜めに入れればきれいに掘れます。

 

 f:id:napeco:20170119141651j:image

 

なぜ斜めの方がいいかというと、作業として垂直のものより楽になるということ。

そして土台部分が広くなるので細い所も千切れたりしにくい丈夫なスタンプになるということです。

 

f:id:napeco:20170119142035j:image

 

f:id:napeco:20170119142042j:image

 

彫刻刀の場合は1回で掘れるので楽かもしれません。

細かい部分が難しいので注意してくださいね!

 

 

f:id:napeco:20170110091119j:image

 

フチが掘れたら色を抜きたい部分を削っていきます。

 

f:id:napeco:20170119141804j:image

簡単な図だと最終的にこうなると...

色がついてる消しゴムは、どこを掘ったか一目瞭然でいいですね!

 

ある程度出来上がったら試しにスタンプしてみましょう

 

ねりけしで細かいくずを取ってからレッツ・スタンプ。

 

f:id:napeco:20170110091137j:image

 

スタンプの具合を見ながら、

ラインのきれいさや、削り足りないところ、形の微調整などをして整えていきます。

絵の部分以外もインクがついてしまったら掘り方が甘いところです。

自分が納得できるまで調整〜〜!

 

スポンサーリンク
 

そして完成!!!

 

f:id:napeco:20170110091207j:image

 

余った消しゴムで桜や梅などのお花スタンプを作って一緒に押せば、一層華やかに✨

 

ちなみにインクを付ける時は…

 

100均で買ったスタンプ用の消しゴムはとっても薄いです(5~6ミリ)

とっても持ちにくいので(^^;)消しゴムをインクに押し付けるのではなく、インクの方を消しゴムにポンポンつけるようにした方がしっかりとインクが乗ります。

 

 f:id:napeco:20170119142220j:image

 

こうですね。

しっかりインクがついたらそっと持って、しっかり場所を決めて押す!

ぶれないように慎重かつ念入りに全体を押し付けましょう。

 

 f:id:napeco:20170119142255j:image

 

余りで作りましたイモリスタンプ♡

ちょっとうまく押せなかった(^ω^;)

このスタンプを押す作業が案外1番気を遣うかも…

手にインクが付いていて本番の紙が汚れてしまうとガックリです。気を付けて作業してくださいね。

 

あとスタンプする紙は、画用紙のようにボコボコしているものだとキレイにつきません。

平らでインクを弾きにくいものがいいです。

ハガキならインクジェット紙より、普通のハガキの方がキレイな気がしました。

 

おわりに

 

いかがでしたか消しゴムスタンプ!

作る工程から楽しめて、オリジナルティ溢れるスタンプができちゃいます!

 

文字と写真で説明するのではわかりにくかったかもしれません~

よろしければYouTubeなどで動画を見ていただくといいかも!(私のではありませんがw)

 

刃物を使うので作業はくれぐれも慎重におこなってください!

 

 

 

試しに作ってみるのにオススメ。一式そろったこんなセットもありますよ~

 

デザインナイフもネットだと結構安く買えたんだな…

文房具屋さんで買ったのは500円以上したのにな~!

 

スポンサーリンク